
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
鼓膜の画像を送り質問に返答すれば、自動で中耳炎の診断や治療方針が返されるLINE Botを作成(ヒーローズ・リーグ2019 LINEテーマ賞) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
鼓膜の画像を送り質問に返答すれば、自動で中耳炎の診断や治療方針が返されるLINE Botを作成(ヒーローズ・リーグ2019 LINEテーマ賞) - Qiita
概要 耳鼻咽喉科の開業医をしています。 以前、質問に答えていくと急性中耳炎の重症度が分かるLINE Bot... 概要 耳鼻咽喉科の開業医をしています。 以前、質問に答えていくと急性中耳炎の重症度が分かるLINE Botと 鼓膜画像を送ると正常か中耳炎かを答えてくれるLINE Botを作成しました。 急性中耳炎の重症度が分かるLINE Botの作成 Microsoft Custom Vision Serviceによる中耳炎画像認識LINE Botの作成 今回、二つのBotを組み合わせて、鼓膜の画像を送り質問に返答すれば、自動で中耳炎の診断や治療方針が返されるLINE Botを作成しました。 概念図 完成動画/画像 pic.twitter.com/E1T5K7o2E7 — 病気のセルフチェック (@Selfcheckhealt1) January 21, 2020 作成 以前の作成したBotのコードを変えていきます。 Azure Custom Vision ServicesのPrediction API