
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS WAFを使ってEC2上のWordPress管理画面にIP制限をかける方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS WAFを使ってEC2上のWordPress管理画面にIP制限をかける方法 - Qiita
構成図 今回、IP制限をかけるインフラの構成の概要は以下とします。 要点 WPはEC2上で動いている EC2の... 構成図 今回、IP制限をかけるインフラの構成の概要は以下とします。 要点 WPはEC2上で動いている EC2の前にELBが配置されている ELBの前にCloudFrontが配置されている この構成だとEC2に届くアクセス元IPはCloudFrontのものになる 要件 管理画面のログインURLには、特定のIPのみアクセスできるようにする ホワイトリストに登録したいIPが複数ある 複数のIPを簡単に管理したい CloudFrontへのアクセスに対してIP制限をかけたい CloudFront以降だとIPが変わってしまうため 結論 今回の要件お場合、AWS WAF でIP制限をかけるのが、最も適していました。 理由は下記になります。 WAFを選んだ理由 URL単位でIP制限がかけられる 制限の拡張が容易 ホワイトリストに登録するIP、および制限をかけたいURIがリスト形式で管理できる 任意のAWS