
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JScriptで将棋のUSIプロトコルに挑戦 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JScriptで将棋のUSIプロトコルに挑戦 - Qiita
はじめに JScriptで将棋のUSIプロトコルに挑戦します。→PHP版はこちら 将棋ソフトは各自用意してくださ... はじめに JScriptで将棋のUSIプロトコルに挑戦します。→PHP版はこちら 将棋ソフトは各自用意してください。 USIプロトコルの例 USIプロトコルの例です。これをJScriptで書いていきます。 将棋ソフトと通信を開始し、初手76歩とした局面を1秒間検討し、評価値や読み筋を取得するのが目的です。 >で始まる行はコマンド送信、それ以外は受信となります。 >usi id name NNUE-v1.0 64SSE2 (based on YaneuraOu 2018 Otafuku 4.82) id author by yaneurao, extended by ynasu87 option name Threads type spin default 4 min 1 max 512 option name Hash type spin default 16 min 1 max 1048