
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Python】誰でもできる!LINEのトーク履歴からマルコフ連鎖でチャットボット作成【markovify】 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Python】誰でもできる!LINEのトーク履歴からマルコフ連鎖でチャットボット作成【markovify】 - Qiita
はじめに LINEのトーク履歴からチャットボットを作成する方法を誰でもできるようになるべく丁寧に解説し... はじめに LINEのトーク履歴からチャットボットを作成する方法を誰でもできるようになるべく丁寧に解説します。 マルコフ連鎖の詳細な解説は本記事では行わないため別の参考書等をご参照ください。 実装 以下ではコードの解説を行っていきます。GitHubのレポジトリも載せておくので併せてご活用ください。 LINEのトーク履歴の抽出 まずはトーク履歴を入手しましょう。トーク画面の右上の矢印をタップし出てきた設定を押してください。(下図参照) 次に,トーク履歴の送信(下図参照)を押します。トーク履歴がテキストファイル.txtでエクスポートされるので適当な場所に保存してください。自分は軽量なファイルはだいたいgmailの下書きに一時保存してPCからダウンロードしています。入手したデータはraw_data.txtとしてdataディレクトリ内に置いておいてください。 データ整形 入手したデータを見てみると以