
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[aws-cli tips] aws-cliを使ってEC2インスタンスのEBSのスナップショットを作成する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[aws-cli tips] aws-cliを使ってEC2インスタンスのEBSのスナップショットを作成する - Qiita
はじめに 大量のEC2インスタンスのEBSのスナップショットを作成しようとすると、AWSコンソール上からポ... はじめに 大量のEC2インスタンスのEBSのスナップショットを作成しようとすると、AWSコンソール上からポチポチやるのでは辛いところがあります。そこで、aws cliを使いコマンドライン上で、EC2インスタンス名からEBSのスナップショットを作成する手順を備忘録として残します。 aws cli まず、今回使用するaws cliについて軽く解説をします。本家の解説ページより引用。 AWS Command Line Interface (AWS CLI) は、コマンドラインシェルでコマンドを使用して AWS サービスとやり取りするためのオープンソースツールです。 aws cliには大量のサブコマンドがあり、それらを用いてaws上の各種リソースにアクセスします。今回使用するコマンドは以下の二つです。 aws ec2 describe-instances aws ec2 create-snapsh