
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
プロセスをあいまい検索してkillするツールをGoで作った - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プロセスをあいまい検索してkillするツールをGoで作った - Qiita
仕組み あいまい検索のUIはgo-fuzzyfinderというライブラリを使っています。 こちらのライブラリはfzfと... 仕組み あいまい検索のUIはgo-fuzzyfinderというライブラリを使っています。 こちらのライブラリはfzfと似たインターフェイスを持っていてかつとてもシンプルなので、GoでfzfのようなUIを使いたい場合はぜひ使ってみてください。 プロセス一覧はgo-psというライブラリを使っています。このライブラリでプロセスIDとコマンド名を取得できるので、それをgo-fuzzyfinderに渡します。 メインの処理は次の部分になります。 func processes() ([]process, error) { var processes []process procs, err := ps.Processes() if err != nil { return nil, err } for _, p := range procs { // skip pid 0 if p.Pid() == 0