
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ActiveRecord のコールバックを特定のコントローラーの処理のときのみ実行する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ActiveRecord のコールバックを特定のコントローラーの処理のときのみ実行する - Qiita
はじめに ActiveRecord のコールバックを、特定のモデルの状態というよりは、特定のコントローラーの処... はじめに ActiveRecord のコールバックを、特定のモデルの状態というよりは、特定のコントローラーの処理の場合のみ実行したい場合について考えたので、簡単にやり方をまとめます。 tl;dr 方針としては、コントローラーにモデルのインスタンス変数でフラグを付けてあげて、そのフラグが立っている場合のみ実行するという形にしました。 例 今回は Post モデルの status を create 時にのみ created とつけることを考えます。 やり方 モデルにattr_accessor と after_save の設定 まず、Post モデルにステータス更新用の update_status メソッドを定義します。 また、インスタンス変数のフラグを立てるメソッドcreate_executed! メソッドとフラグ判定メソッド create_executed? メソッドも作っておきます。 そし