
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
chromebook(c101pa)にrubyをインストール - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
chromebook(c101pa)にrubyをインストール - Qiita
はじめに 最近rubyを使う機会が増えたため、そろそろchromebookのローカル環境でも使えるようにしたいと... はじめに 最近rubyを使う機会が増えたため、そろそろchromebookのローカル環境でも使えるようにしたいと考え、rubyとのインストールをやってみました。 (以前から、python, gitは使用していましたが、こちらはchromebookのlinux機能をオンにすることで標準で利用できていました) 実施環境 chromebook c101pa Chrome OS 80.0.3987.158 (2020/4/1時点の最新版) linux(ベータ版) debian 10.3 やってみたこと、わかったことの概要 rubyのインストールにはaptコマンドではなく、rbenvを使って実施。 rbenvからrubyをインストールするには、事前にインストールが必要なパッケージがある(など) macや純粋なlinuxに比べてchromebookへのインストールは少し手順が複雑(文献も少ない) 手順