
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails6】カスタムフォントの導入方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails6】カスタムフォントの導入方法 - Qiita
開発中のRailsアプリでストップウォッチのフォントが普通すぎてダサいな〜と思ったのでカスタムフォント... 開発中のRailsアプリでストップウォッチのフォントが普通すぎてダサいな〜と思ったのでカスタムフォントを導入しました。 知識定着のためにアウトプットします。 環境 Rails 6.0.4 Ruby 2.6.5 好きなフォントをインストールして配置します。 私は「DSEG」というデジタル時計をイメージしたカスタムフォントをインストールしました。 ▼こんな感じです ファイルインストール後に、app/assetsにfontsというフォルダを作成します。 その後、fontsフォルダにインストールしたファイルを配置します。 application.scssにインストールしたファイル名などを記述してCSSで参照できるようにします。 /* * This is a manifest file that'll be compiled into application.css, which will incl