
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Obsidianの保管庫をGitHub経由で別マシンと同期 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Obsidianの保管庫をGitHub経由で別マシンと同期 - Qiita
はじめに サブマシンにlinuxをがんがんインストールしています。Obsidianがないと不便で不便で。「とり... はじめに サブマシンにlinuxをがんがんインストールしています。Obsidianがないと不便で不便で。「とりあえず何でもObsidianにメモ」しておけるとなにかと安心です。 GitHub経由でVaultを同期し、さっくり使えるようにしました。 動作と設定の概要 今回の想定は マシンAはmacOSが動いている マシンBはLinux Mintが動いている です。が、macOS-macOSでも、macOS-その他のlinuxディストロでも、やることは同じです。 マシンAへのgit、Obsidian、gitプラグインはインストールされているとします。 マシンBにgitをインストールしてVaultを使えるようにします マシンBにObsidianをインストールして設定します マシンBにプラグインをインストールして設定します 設定の詳細 マシンAの調整 マシンAのObsidianの設定フォルダを複製