
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エラーフリー変換あれこれ - Qiita
まえがき 以前投稿した記事で丸め誤差を簡単に紹介しました。 本記事では,高精度計算の準備としてエラ... まえがき 以前投稿した記事で丸め誤差を簡単に紹介しました。 本記事では,高精度計算の準備としてエラーフリー変換を紹介します. エラーフリー変換とは 浮動小数点数を用いた計算では多くの場合誤差が生じることを以前の記事で理解していただけたと思います.誤差は生じてしまうけれど,その誤差情報も計算結果として保持しておこう!というのがエラーフリー変換の考え方です.つまり,以下の数式のように2つの浮動小数点数 a, b の演算結果を近似解 x と誤差項 y に変換します. これをエラーフリー変換といいます. 準備 以降で和と積に関するエラーフリー変換と高精度計算方法について紹介していきますが, その前に紹介中で用いる記号や関数・言葉について紹介しておきます. また,簡単のため演算中でオーバーフローやアンダーフローは起きないと仮定します. $\mathbb{F} \qquad \ $:浮動小数点数の集合