
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LINEBotを使って海外現地金額から日本円を返してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LINEBotを使って海外現地金額から日本円を返してみた - Qiita
目的 仕事で海外とやりとりすることが多くなってきました。 海外に行ったときに現地通貨が日本円ではい... 目的 仕事で海外とやりとりすることが多くなってきました。 海外に行ったときに現地通貨が日本円ではいくらなのかをすぐに調べることができるツールがあれば便利だと思って今回、自分で作ってみました。 実現方法 入力 入力についてはLINEを使用しました。 使用したAPI Foreign exchange rates API https://exchangeratesapi.io/ ロジック LINEに入力する文字の形式は固定にしました。 入力として受け付ける文字 (国名):(現地金額)は日本でいくら? 例 中国:1000は日本でいくら? LINEで入力した内容をもとにAPIを利用して日本円に換算しています。 1.LINEで入力した国名をもとに通貨名を取得します。 連想配列でkey:国名、value:通貨名として紐づけを持たせています。 2.1.で取得した通貨名からレートを求め、日本円を取得します。