
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Rails】いいね機能を非同期実装 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】いいね機能を非同期実装 - Qiita
1. はじめに 以下のデモ動画の様に、ユーザーが投稿した内容に対して"いいね"が出来る機能を実装してい... 1. はじめに 以下のデモ動画の様に、ユーザーが投稿した内容に対して"いいね"が出来る機能を実装していきます。 2. 前提条件 既にユーザー登録機能と投稿機能は実装されている前提で、そこに"いいね機能"を追加実装する。という流れで進めていきます。 下記の様なデータベース構造をイメージしてもらえたら分かりやすいと思います。 3. いいね機能の実装 ■実装するまでの流れ ざっくり説明すると、以下の流れで実装していきます。 ・モデルの作成 ↓ ・ルーティングの追加 ↓ ・コントローラーの作成 ↓ ・ビューの作成 それでは、早速いってみましょー。 3-1. Likeモデルの作成 まずはLikeモデルを作成します。 ターミナルで以下のコマンドを実行してください。