
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RedAmber - Rubyのデータフレームライブラリ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RedAmber - Rubyのデータフレームライブラリ - Qiita
Rubyアドベントカレンダー2022の4日目の記事です。 鈴木弘一(@heronshoes)と申します。 Rubyの新しいデ... Rubyアドベントカレンダー2022の4日目の記事です。 鈴木弘一(@heronshoes)と申します。 Rubyの新しいデータフレームライブラリであるRedAmberをご紹介します。 RedAmberとは、Rubyでデータフレームを扱うためのライブラリです。 とってもざっくりいうと、Pythonにおけるpandas、Rにおけるdata.frame, dplyr/tidyrがやるようなことをRubyでできるようにするライブラリです。 2022年度Rubyアソシエーション開発助成に採択されたプロジェクトとして開発を進めています。 RedAmberのデータフレームとは RedAmberでは次のようなものをデータフレームと決めています。 同じ型のデータを1次元に並べたものを、Vectorと呼ぶ。 同じ長さのVectorを集めてひとまとまりの2次元データとし、DataFrameと呼ぶ 各Vecto