
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
FireStoreでページングを試してみたメモ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FireStoreでページングを試してみたメモ - Qiita
概要 FireBaseのバージョンは6.3.5。 FireStoreを使ったページングについて試したメモ。 最初に件数を取... 概要 FireBaseのバージョンは6.3.5。 FireStoreを使ったページングについて試したメモ。 最初に件数を取得する以外に何か方法がないか探している。 ソース 保存の頻度は高くなく、createdAtにnanosecondsまで同じデータはなく、ユニークな値となっている想定。 nextPageTokenが空白のときは次のページはないという仕様にしている。 以下のソースだと、limitと、保存されているデータの総数が同じときに、 次のデータがないのに「次へ」というボタンが表示されるバグがある。 import * as firebase from 'firebase'; const { Timestamp } = firebase.firestore; export async function readEnemies(storeUserId, limit, pageToken)