
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここはinterfaceだけで良くない??って思ったけど、genericsも併用して良かった話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ここはinterfaceだけで良くない??って思ったけど、genericsも併用して良かった話 - Qiita
はじめに なんかすごいタイトル長くなってしまいましたが、タイトルのままの記事です。 「genericsを使... はじめに なんかすごいタイトル長くなってしまいましたが、タイトルのままの記事です。 「genericsを使ってみたいと思って、いざ使ったらinterfaceだけで解決できそう」と思ったら実はgenericsが有効だったという経験をしたので記事にしてみました。 どんな場面なのかで有効だったのか、サクッとみていこうと思います! 結論interfaceのsliceを使った処理に有効 サンプルコードを作ってみたので、少しみていきます! package main import "fmt" type Product interface { GetID() int } // ClockはProductを実装 type Clock struct { ID int } func (c *Clock) GetID() int { return c.ID } // TableはProductを実装 type T