
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS CloudShell を早速使ってみました - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS CloudShell を早速使ってみました - Qiita
こんにちは。 本記事は、株式会社日立システムズのアドベントカレンダーの12/17の記事です。 2020/12/16... こんにちは。 本記事は、株式会社日立システムズのアドベントカレンダーの12/17の記事です。 2020/12/16に公開になった、AWS CloudShell を早速使ってみました。 現時点で利用可能なリージョンは以下の通りです。 US East (N. Virginia) US East (Ohio) US West (Oregon) Europe (Ireland) Asia Pacific (Tokyo) AWS マネージメントコンソールへログインし、上記のリージョンを指定すると、画面右上あたりに以下のようなアイコンが表示されていると思います。これが、AWS CloudShell を起動するためのボタンです。 このアイコンをクリックすると、ブラウザタブが新しく開き、初期設定が行われます。 そして、以下のようなガイドが表示されるので、適宜「Do not show again」にチェック