
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
JavaScript 非同期処理とPromise、Async/Awaitをまとめてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
JavaScript 非同期処理とPromise、Async/Awaitをまとめてみた - Qiita
プログラミングを勉強していた時から非同期処理は苦手でした。エンジニアになってから、当然業務でAPIを... プログラミングを勉強していた時から非同期処理は苦手でした。エンジニアになってから、当然業務でAPIを叩いてるのですが、バックとの通信箇所は既存のコードの見様見真似でも何とかなってしまう事がほとんどなので、、PromiseやらAsync/Awaitやら完全に理解していると言えない状態でした。エンジニアも3年目に入るので、いつまでもこれではいけないので、苦手意識を少しでも減らすべく記事にまとめました。 まず、そもそも非同期処理って何?同期処理とどう違うのか? 同期処理も、非同期処理も処理の実行自体はコードの上から順番に実行されます。 同期処理: ある処理の完了を待って、次の処理へと順番に進んでいく。つまり順番を守る真面目な奴(でも遅い) 非同期処理: ある処理の完了を待たずに、次の処理へ進む。つまり順番を守らない無礼でせっかちな奴。(でも速い) JavaScriptは、ご存知の通り時間のかかる