
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
3kbのHTML to Reactパーサ「DOMParserReact」で、HTML文字列のaタグをNext.jsのLinkコンポーネントで表示する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
3kbのHTML to Reactパーサ「DOMParserReact」で、HTML文字列のaタグをNext.jsのLinkコンポーネントで表示する - Qiita
作ったライブラリの宣伝記事です。 DOMParserReactとは DOMParserReactは軽量なHTML to Reactパーサーで... 作ったライブラリの宣伝記事です。 DOMParserReactとは DOMParserReactは軽量なHTML to Reactパーサーです。HTMLテキストをReactのコンポーネントに変換して表示します。また、表示の際にHTMLのタグを任意のコンポーネントに置き換えることができます。 主な使用想定は、個人ブログなどのコンテンツ部分です。コンテンツ部分は、MarkdownのファイルやヘッドレスCMSのリッチテキストで管理し、それをHTMLにしたものを表示していると思います。このライブラリを使用すれば、そのHTMLを表示する際、CSS in JS等のReactの技術を使って装飾したり、タイトルのようにaタグをSPA用の Link コンポーネントに置き換えたりすることができるようになります。 そして、このライブラリの一番の特徴は、その軽さです。minifyで3kb(v0.2.0時点)しかあ