
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【開発ログ⑯】テーブル変更後のHeroku再デプロイ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【開発ログ⑯】テーブル変更後のHeroku再デプロイ - Qiita
前提について はじめまして、 プログラミングスクールに通ういりふねと申します。この記事は、スクール... 前提について はじめまして、 プログラミングスクールに通ういりふねと申します。この記事は、スクールの課題である個人アプリの開発の記録を書くことで、自身のアウトプットに利用しています。もし、読んでいただけた方がいましたら、フィードバックをしていただけたら嬉しいです。 開発するのは「有給休暇管理ツール」です。仕様は過去記事をどうぞ。 アプリはデプロイまで行いますが、サービスとして提供するものではありません。あくまでも自学習の一環ですので、ご理解下さい。では本題へどうぞ。 今回の実施内容 前回までで有給休暇管理ツールのindex画面にあるリンクボタンには全てリンク先が設定できました。その後記事にはしていませんが、デプロイまで完了し、無事にスクールの発表会が終了しました。今回はデプロイ後にテーブルのカラムを追加し、再デプロイまでの流れを書きます。 ローカルの編集 本番環境でのマイグレーション ビュ