
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GASでGoogleドライブ監視システムを作成 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GASでGoogleドライブ監視システムを作成 - Qiita
ZOZOテクノロジーズ #4 Advent Calendar 2019の記事です。 昨日は @mikankitten さんの「NginxにgRPCとH... ZOZOテクノロジーズ #4 Advent Calendar 2019の記事です。 昨日は @mikankitten さんの「NginxにgRPCとHTTP/1.1の共存の設定をする」でした。 本記事では、業務効率化の一環で作成したツールについて書いていきます。 はじめに 自分が関わっているプロジェクトでは、ファイルのやりとり等をGoogleドライブ経由で行なっています。 特にアパレル関係の資料のやりとりは量、頻度が多く、ファイルの更新やアップロードをうまく共有しきれていない場面が発生していました。 そんな中、以下のようなドライブ監視ツールがあればという要望を受け、今回のツールを作成しました。 更新されたファイルがあればSlackに通知がきてほしい 監視対象のフォルダを使う側で編集出来る様にしてほしい スプレッドシートの内容 今回は以下の様に2行目から下に向かって記載していきます。 フォル