
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
curlのHTTP/3通信をDocker上で使ってみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
curlのHTTP/3通信をDocker上で使ってみる - Qiita
概要 upstreamのcurlにおいてHTTP/3の実験的サポートが追加されました。 公式リポジトリのReadmeに詳細... 概要 upstreamのcurlにおいてHTTP/3の実験的サポートが追加されました。 公式リポジトリのReadmeに詳細が載ってますが、とりあえずDocker上で動かせるのを確認したのでシェアします。 HTTP/3についてよくわからない方は詳解HTTP/3をご覧ください(ステマ)。 TL; DR すぐ試したいという方は docker run --rm -it inductor/curl-quiche:latest でコンテナを起動したあとに以下を実行すればよいです。(Ref: https://asnokaze.hatenablog.com/entry/2019/08/07/031904) FROM ubuntu:18.04 as base-fetch RUN apt-get update && apt-get install -y git FROM ubuntu:18.04 as bas