
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【AWS】利用料金の詳細通知&自動化 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【AWS】利用料金の詳細通知&自動化 - Qiita
はじめに この記事は NTT テクノクロス Advent Calendar 2021 の 3日目の記事です。 NTT テクノクロスの... はじめに この記事は NTT テクノクロス Advent Calendar 2021 の 3日目の記事です。 NTT テクノクロスの井上です。 普段は AWS 関連の業務をしています。 この記事では、 AWS の利用料金通知システム の作成についてご紹介します。 元々、AWS の利用料金を通知する Lambda を動かしていたのですが、 「今月の費用、予算内におさまりそう?」と尋ねられたり、 「どのサービスにいくら費用がかかっているのかも通知してほしい!」 などの要望があり、拡張機能を作成しました。 また、 最近 AWS へ移行するプロジェクトも増えてきたので、 これを機に料金通知システム作成の 自動化 を含めて、記事にまとめることにしました。 概要 通知内容は下記の4つです。 ・ 今月1日から前日までの請求額 ・ 今月1日から前日までの請求額の内訳(サービスごとの請求額) ・ 今月の予測