
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
pythonで一方的に通知するdiscord botをつくる(requests, jsonのみ使用) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
pythonで一方的に通知するdiscord botをつくる(requests, jsonのみ使用) - Qiita
内容 pythonを使ったdiscord botをつくるとなると、大きく分けて2つタイプがあるようです。 対話的に動... 内容 pythonを使ったdiscord botをつくるとなると、大きく分けて2つタイプがあるようです。 対話的に動作するタイプ discord.pyというライブラリが便利らしい。この記事では扱いません。 一方的に通知するタイプ 定期的に通知するにはこちら。以下で説明します。 webhook URL取得 チャンネルごとに取得が必要です。 こちらのページの「Webhook URLを取得」が参考になります。 オプション設定はコードでできるのでパスしてもよし。 [Ruby]DiscordにWebhookでメッセージを投稿する 簡易版 一番シンプルな構成は以下。 import requests, json webhook_url = 'さっき取得したWebhook URL' main_content = {'content': '送るテキスト'} headers = {'Content-Type'