
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Windowsでpythonを実行してもMicrosoft Storeが開いてしまう時の対処法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Windowsでpythonを実行してもMicrosoft Storeが開いてしまう時の対処法 - Qiita
はじめに 会社で使用しているwindowsにpythonをインストールしたところ、 powershellなどでpythonコマン... はじめに 会社で使用しているwindowsにpythonをインストールしたところ、 powershellなどでpythonコマンドを実行しても、Microsoft StoreのPythonページが開いてしまうという問題に遭遇しました。 この問題は、python.orgのインストーラを使用して、インストールの途中で「Pathに追加」オプションを選んだ場合は発生しないようです。 ただ、選択せずにインストールしてしまった場合、正しい手順を踏まないとpythonコマンドを使えないので、備忘録として残しておきます。 手順 pythonのインストール自体は終わっている前提です。 1. python実行ファイルのpathを確認する スタートボタン横の検索窓から、「python」と入力し、表示されたpythonのコマンドラインアプリの選択肢から、「ファイルの場所を開く」を選択します。 ファイルエクスプロー