
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【AWS】AWS Configの修復アクションを実行してみた(デフォルトSGからルールを削除) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【AWS】AWS Configの修復アクションを実行してみた(デフォルトSGからルールを削除) - Qiita
はじめに VPC作成時に同時に作成されるデフォルトセキュリティグループってご存じでしょうか。 アカウン... はじめに VPC作成時に同時に作成されるデフォルトセキュリティグループってご存じでしょうか。 アカウント内に存在するけど使ってないなぁという方は結構多いのではないかと思います。 このSGは外部との通信が許可された状態で作成されますので、そのまま放置していると不正アクセスに利用される恐れがあります。 本記事ではこのデフォルトセキュリティグループのルールをAWSConfigのマネージドルールを使用して無効化してみます。 はじめてConfigを触る方でも理解できるよう、易しめの内容となっております。 AWS Configというサービスの存在は知ってるけど、どんな使い方ができるのか知らないって方の参考になれば幸いです。 また、「Configルールに紐づけられた修復アクションは、コンソール画面から削除できない」というちょっと癖がある仕様なため、修復アクションの削除方法も併せて紹介します。 【宣伝】