
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
pirkaというAIを公開した感想 - Qiita
はじめに 「pirka」というAIを1月26日正午に公開したのでまとめてみた。どういうものかも含めてうだうだ... はじめに 「pirka」というAIを1月26日正午に公開したのでまとめてみた。どういうものかも含めてうだうだ書いていく。うだうだ。 僕は誰? いとっぴー ・13歳。 ・Pythonとモッツァレラチーズのピザが好き。 ・デバッグの進み具合で一喜一憂する単細胞生物。 ・ECoder'sや学生LTに参加している。 pirkaとは? 僕がいつからか[いつ?]開発している、「人と楽しく会話することを目的とした」AI。ニューラルネットワークやらディープラーニングやらもやってみたいけど、メインPCがラズパイなので現時点では簡単な機械学習でガマン。だから知性は低い。MacBook Proほしいな。 機能 ・今の感情を4つの数値で表し、ユーザの発言によって変化させる。 ・「こんにちは」「かわいいね」などの幾つかの決まった発言に対しては、今の感情に応じてそれぞれ決まった応答を返す。 ・それ以外の発言は、テンプ