
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
discord.pyを使ってbotを作ったときの知見 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
discord.pyを使ってbotを作ったときの知見 - Qiita
プリコネのクラバト管理botを作ったのでそのへんで気づいたことです https://github.com/izmktr/yukaris... プリコネのクラバト管理botを作ったのでそのへんで気づいたことです https://github.com/izmktr/yukarisan on_readyでのイベント on_readyはdiscordに接続したときに呼び出されます また、不定期にdiscordから切断されるようで、 自動的に再接続したときにも呼び出されます。 ここでは内部的に持っている情報とdiscord.pyのデータを結びつけると良さそうです。 import discord from discord.ext import tasks from typing import List, Dict, Optional # guild_idと内部的なクラスとの紐付け guildhash: Optional[Dict[int, GuildData]] = None @client.event def on_ready(): gl