
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Gatsby で雑にマークダウン形式ブログを作る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Gatsby で雑にマークダウン形式ブログを作る - Qiita
「そうだ、自作ブログを作ろう。」 「どうせなら Qiita の記事をそのままブログに載せられるようにした... 「そうだ、自作ブログを作ろう。」 「どうせなら Qiita の記事をそのままブログに載せられるようにしたい。」 「もっというと、マークダウン形式のファイルをそのままブログに突っ込めるようにしたい。」 「でも面倒なことはしたくない。サーバーすら立てたくない」 こんなわがままでもブログが作れてしまいます。 そう、Gatsby ならね。 前準備 npm がインストールされている前提で進めます。 まずは Gatsby のプロジェクトを作成しましょう 公式のチュートリアルを見つつ、コマンドをぽちぽち叩いていきましょう。 これで完了です。早い。 生成されたディレクトリに移動し、npm run developを実行することで Gatsby のデフォルトページが閲覧できます。 TypeScript を使いたい場合はsrc/pagesディレクトリ中のjsファイルの拡張子をtsxに変えましょう。もともと Ty