
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Google Cloud Buildのステータスバッジを自動生成する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Google Cloud Buildのステータスバッジを自動生成する - Qiita
はじめに GitHub ActionsやCircleCIを使ったことがある人が Google Cloud Build を触って思うこと・・・... はじめに GitHub ActionsやCircleCIを使ったことがある人が Google Cloud Build を触って思うこと・・・。 ステータスのバッジが付けられない!! 調べてみると似たようなこと思っている方はいるようで「ビルドの結果からバッジを自動で作成する」的なものはOSSで何個か見つけたのですが、どうにもかゆいところに手が届かない感じで使いにくい・・・。 ということで、自分で作ってみました。 こんな感じにREADME上にバッジを表示できます( [build|success] の部分)。 以下一連のシステムを構築するまでのまとめです。 結構長めなので話とかどうでもいいからさっさと試してみたい!という方は こちら へどうぞ。 Google Cloud Buildとは CI/CDを実現するためのマネージドサービスです(CI/CDってなんぞや?という方はググってください・・・)。