
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
rails_same_site_cookie gemで、RailsアプリにChrome 80向けのSameSite属性を指定する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
rails_same_site_cookie gemで、RailsアプリにChrome 80向けのSameSite属性を指定する - Qiita
rails_same_site_cookie gemがやってくれること rails_same_site_cookie gemをインストールすると、自動... rails_same_site_cookie gemがやってくれること rails_same_site_cookie gemをインストールすると、自動的に全cookieにSameSite=None; Secure属性が追加されます。 ただし、iOS 12とmacOS 10.14のSafariなど、SameSite=None; Secure属性を付けると不具合が発生するブラウザ(参考)に対してはこの属性を付与しません。 rails_same_site_cookie gemがやってくれないこと rails_same_site_cookie gemはRails側のCookieを変更するだけで、JavaScript側で設定するCookieには何も変更を加えません。 もしJS内でCookieを設定しているコードがある場合は、何らかの対応が必要になります。(詳細未調査) 参考1:動作確認の手順(例)