
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ラジオボタンによってフォームの入力可能・不可能を動的に切り替える方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ラジオボタンによってフォームの入力可能・不可能を動的に切り替える方法 - Qiita
概要 ラジオボタンをいくつか用意して、そのボタンが押された項目だけ入力可能になり、なおかつデータの... 概要 ラジオボタンをいくつか用意して、そのボタンが押された項目だけ入力可能になり、なおかつデータの送信も選択した物のみしたい場合の行い方です。今回はファイルを分けてjavascriptをimportはせず、全てhtml 内に記述する方法を紹介します。 背景 二つの選択肢の内一つを選択してもらい、その内容を回答してもらうフォームを作成しようとして、画面を分けて 1:選択してもらう画面 2:フォームを入力してもらう画面 と分割する手もあったのですが、かっこいいから(動的に画面を表示させたいから)一つの画面で行おうと思い、作成しました。disabled属性をどのように動的に反映させるかを勉強したため、備忘録として記事を掲載します。 内容 HTML <form action="./Send" method="post"> <input type="radio" name="judge" id="d