
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
フリーのJavaScriptライブラリ「Chart.js」で面グラフ+折れ線グラフが描けて感動した件 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フリーのJavaScriptライブラリ「Chart.js」で面グラフ+折れ線グラフが描けて感動した件 - Qiita
TL;DR Chart.jsで面グラフを描きました(棒グラフや折れ線グラフも描けるよ) 面グラフ+折れ線グラフの... TL;DR Chart.jsで面グラフを描きました(棒グラフや折れ線グラフも描けるよ) 面グラフ+折れ線グラフのような複合グラフも描けます はじめに 業務でとある残高の推移のグラフを内訳付きで(ここではA残高、B残高とします)既存のWebシステムに表示することになりました。 調べてみるとChart.jsにより数値の推移を簡単にグラフにできるとのことで、今回は面グラフを描いてみることにしました。 面グラフとは? 折れ線グラフに対し、X軸と折れ線、または他の折れ線の間の領域に色を塗ったものが面グラフと呼ばれるものです。 折れ線グラフではすべてX軸基準で大きさを表すため、それぞれのデータの値を比較するのに向いています。 対して面グラフではあるデータの上に別のデータが積み上がる形で表現されるため、データ全体の量とその内訳・比率を可視化するのに向いています。 面グラフの例 折れ線グラフの例 棒グラフ