
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【SQLのパフォーマンス検証】結合のコスト、インデックスの効果 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【SQLのパフォーマンス検証】結合のコスト、インデックスの効果 - Qiita
達人に学ぶDB設計 | 正規化と非正規化、インデックスについて 前回こちらの記事で、DB設計の正規化とパ... 達人に学ぶDB設計 | 正規化と非正規化、インデックスについて 前回こちらの記事で、DB設計の正規化とパフォーマンスのトレードオフについて、学習しました。その中で、結合処理のコストの高さや、インデックスによる性能改善が触れられていて、実際にどのくらいの違いがあるのか、知りたくなりました。 そこで、記事で扱った処理について、3つの場合に分けて、処理時間を比較してみました。 そのまま結合を使った場合 テーブルに集計データを持たせて、結合せずに済むようにした場合 インデックスを利用しつつ、結合を使った場合 素人の実験ですので、おかしな部分がありましたら、コメントでご教授ください。 結果 結果を先に述べてしまうと、そのまま結合した時に比べて、結合を使わない場合は、 約19倍 、インデックスを利用した場合は、 約10倍 早くなりました。 検証方法 環境 MySQL 5.7 MySQL Workben