
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Rails]TwitterAPI認証+deviseでのログインの実装方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Rails]TwitterAPI認証+deviseでのログインの実装方法 - Qiita
経緯 railsにdeviseをインストールした状態でTwitterAPI認証でのログインを実装しました。 色んなサイト... 経緯 railsにdeviseをインストールした状態でTwitterAPI認証でのログインを実装しました。 色んなサイトを参考にした結果、迷走し2日以上かけてしまいました。 今後も使うかもしれない自分用の備忘録的サムシングとして、またみなさんにササッと実装いただけたらと思い投稿しました。 開発環境 ruby 2.7.0 rails 5.2.4 AWS EC2/RDS 前提条件 ・Twitterアカウントがある。 ・deviseインストール済のアプリがある。 ・環境変数の設定ができている。 ・本番環境でアプリの動作ができている状態。 TwitterのAPI認証取得および設定 a. API取得 https://qiita.com/kngsym2018/items/2524d21455aac111cdee 私はこちらのサイトを参考にしました。 callbackURLには以下のように入れてください