
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rails フリマアプリ payjpを使った購入機能の実装 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rails フリマアプリ payjpを使った購入機能の実装 - Qiita
なにこれ 某スクールのカリキュラムでフリマアプリを開発しました。 そこで購入機能を実装したので、pay... なにこれ 某スクールのカリキュラムでフリマアプリを開発しました。 そこで購入機能を実装したので、payjpの導入〜商品購入までの流れを備忘録として書きます。 細かく解説はしないで、ざっと流れを説明する記事です。 コードに縦棒が混じってますが、ご了承下さい。 payjpをインストール gem 'payjp'をbundle installします ユーザーのカード情報を保存するためのcardsテーブルを作成 なぜこのテーブルを作るのか payjpはセキュリティの観点で、payjp側でカード番号などを管理する仕組みになっており、 開発者側の環境では暗号化されてます。 暗号化されたカード情報は保存する必要があるためです。 | class CreateCards < ActiveRecord::Migration[5.2] | |:--| | def change | | create_table :