新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GW明けからSAA合格に向けて学習したが不合格だったので振り返り - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GW明けからSAA合格に向けて学習したが不合格だったので振り返り - Qiita
4/30まででLinuxの研修が終わり、GW明け5/7~本格的にSAAの学習に入りました。 書籍とUdemyの教材を使い... 4/30まででLinuxの研修が終わり、GW明け5/7~本格的にSAAの学習に入りました。 書籍とUdemyの教材を使いながら学習を進め、教材付属の模擬試験を何度か受験しました。 模擬試験の2週目まで行う時間がなかったのが反省点であり、次回に向けた取り組みでもあります。 4月末に投稿したこちらの記事で、スケジュールや目的は記載してあります。 コロナウイルスの影響でリモート勤務が長引く為、AWS資格(SAA)取得計画 結果 700点で不合格でした。 スコアと評価になります。 上記スコアと評価のグラフ通り、分野1を集中的に再学習する必要がありそうなので、次回に活かしていきます。 感覚的には、35問目くらいの時点で、受かったと思いましたが…油断は禁物ですね。 実は、前職在籍中(ITとは無縁)1回受験したことがあり、その時とは手応えが全然違いました。 なので、確実に知識・理解は向上しているかと思い