
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rails API + React でマッチングアプリを作ってみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rails API + React でマッチングアプリを作ってみた - Qiita
概要 タイトル通り。バックエンドにRails(API)、フロントエンドにReactを採用したマッチングアプリ的... 概要 タイトル通り。バックエンドにRails(API)、フロントエンドにReactを採用したマッチングアプリ的なものを作ってみたのでアウトプットしておきます。 完成イメージ 割とそれっぽい雰囲気になってます。 使用技術 バックエンド Ruby3 Rails6(APIモード) MySQL8 Docker フロントエンド React TypeScript Material-UI 今回はバックエンドのみDockerで環境構築していきます。 実装の流れ だいぶ長旅になるので、これからどういった流れで作業を進めていくのかザックリ整理しておきます。 環境構築 Rails($ rails new) React($ create react-app) 認証機能を作成 gem「devise_token_auth」などを使用 マッチング機能を作成 中間テーブルなどを活用 バックエンドとフロントエンドを分離して