
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Vue + VuexでREST APIを叩いてリスト表示する方法 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Vue + VuexでREST APIを叩いてリスト表示する方法 - Qiita
1. はじめに だいぶ前にReact + ReduxでREST APIを叩いてリスト表示する方法という記事を書いたのですが... 1. はじめに だいぶ前にReact + ReduxでREST APIを叩いてリスト表示する方法という記事を書いたのですが、実際自分はVueをよく使うので、Vueでも同じことできるよっていうのを書いておこうと思います。 1-2. 作りたい機能概要 作るのは,React + ReduxでREST APIを叩いてリスト表示する方法でやったのと基本的には同じで、ユーザの投稿(Post)の一覧を表示する機能です。 サーバー側はGETリクエストすると、 [ { id: '1', body: '朝ごはん食べた' }, { id: '2', body: '昼ごはん食べた' }, { id: '3', body: '夜ごはん食べた' }, ] という投稿の一覧を返します。それをリスト表示できればOKという感じです。 2. Vuexとは? Vuex公式のドキュメントには、以下のようにあります。 Vuex は