
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Access Analyzerを全リージョンで有効化してみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Access Analyzerを全リージョンで有効化してみた - Qiita
はじめに Access Analyzerは、外部エンティティと共有されているリソースを検出しますので、意図しない... はじめに Access Analyzerは、外部エンティティと共有されているリソースを検出しますので、意図しない公開設定がないか可視化でき、セキュリティに役立ちます。 グローバルサービスだと思っていましたがリージョン別サービスだったので、CloudFormationでまとめて有効化を目指します。 なお、利用は無料です。 Access Analyzer有効化(コンソール) 右上のリージョン名をご覧いただければ分かる通り、グローバルではなく東京と記載されていることが分かります。 IAMのコンソールにあるのでグローバルだと思ってしまうかもしれませんが、リージョン別サービスです。 対象リージョンは現在選択しているリージョンに固定されます。 アナライザーを作成すると、自動的にサービスにリンクされたロールも作成されます。 ロールの権限は以下の通りです。 { "Version": "2012-10-17