
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
[Rails] ECサイトのDB設計 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[Rails] ECサイトのDB設計 - Qiita
はじめに Ruby on Rails(-v 5.2)を使用してECサイトを作成しました。今回はその際のDB設計についてこん... はじめに Ruby on Rails(-v 5.2)を使用してECサイトを作成しました。今回はその際のDB設計についてこんな感じでやったよ、っていうのを書いていきます。 参考にしたサイト 若手プログラマー必読!5分で理解できるER図の書き方5ステップ 上記サイトの『システムシナリオを確認する』を参考にしていました。 以下の通り。 ユースケース記述 ユースケース名:顧客が商品を注文する 概要 :ECサイトで商品を注文する アクター :顧客 事前条件 :ログインしている トリガー :カートに商品をいれ、カート画面で”注文手続き”ボタンを押す 基本フロー 注文画面で送付先、決済方法を入力する 注文内容の確認”ボタンを押す 注文内容を確認して、”注文確定”ボタンを押すと購入が完了する 備考 :”注文内容の確認”を押す際、入力をしていないと”注文内容の確認”ボタンを押せな