
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
fluentdでdockerコンテナのログをファイルごとに出し分けてみたお話 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
fluentdでdockerコンテナのログをファイルごとに出し分けてみたお話 - Qiita
fluentdとは fluentdとはログ収集ツールです。 様々な形式のinputからログを収集でき、それを必要に応じ... fluentdとは fluentdとはログ収集ツールです。 様々な形式のinputからログを収集でき、それを必要に応じて整形・加工してログ出力できます。 環境 OS:debian 10.3 docker:19.03.11 docker-compose:1.16.1 fluentd:1.3.2 今回の目標 今回の目標はサーバーのログを標準出力からファイル出力へ切り替えることです。 さらに、ファイル出力も全てのログを出力するログファイルと、エラーログのみを出力するエラーログファイルの2種類作成していきます。 fluentdの設定ファイルについて デフォルトでは、 /fluentd/etc/fluent.conf が読み込まれます。 tag fluentdではログをtagというもので管理していきます。 このtagを使って設定を任意のログのみに適用できたりします。 ディレクティブ fluentdの