
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWSで複数アカウントを使い分ける方法【Google Chrome】 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWSで複数アカウントを使い分ける方法【Google Chrome】 - Qiita
はじめに 複数のAWSアカウントを使い分ける際、毎回ログアウトしてログインし直さないといけないのはさ... はじめに 複数のAWSアカウントを使い分ける際、毎回ログアウトしてログインし直さないといけないのはさすがにたるい、ということで手軽な解決方法を調べました。 AWSとしては本番や開発といった環境、もしくは部署の単位でアカウントを使い分けることを推奨していると思っていますが(その方が開発から本番に接続できない(していない)ことを簡単に保障できるため)、その割にマネジメントコンソールでその機能がないのは色々不便というか片手落ちという感はありますが……。 前提 先述の通りマネジメントコンソールの機能ではできないので、今回はGoogle Chromeの機能を使います。 (理屈としては他のブラウザでもできそうですが、調べていないので何とも) 設定手順 まずはGoogle Chromeでユーザを作成します。 (Googleアカウントを作成するわけではないので注意) 右上のアカウントを選択し、「追加」を選