
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Sphinx拡張】索引と用語集のかな文字対応 - Qiita
~かな文字に合わせた表示順とルビ~ 「 .. index:: 」「 .. glossary:: 」「 :index: 」で、「 言葉 」... ~かな文字に合わせた表示順とルビ~ 「 .. index:: 」「 .. glossary:: 」「 :index: 」で、「 言葉 」を書くところで「 かな|言葉 」「 かな|言葉^オプション 」と書いてください。索引ページで「かな」に応じた表示順になります。 読み仮名の表示にも対応しました。(「 :kana: 」は読み仮名の表示のみ。) 1.はじめに 主に高校の数学と物理の復習を兼ねて、Sphinxで内容をまとめつつ学習しています。matplotlibディレクティブやmathディレクティブを使って楽しんでいます。 まとめた内容を横断的に俯瞰するためにindex, glossaryディレクティブが便利なんですが、例えば「微分」を例に取ると、索引ページ冒頭に「び」「ひ」と表示されて欲しいですよね。これが「微」と表示されてよろしくない。これをどうにかしたかった。 関連記事 先ずは検索。「Sp
2021/09/21 リンク