
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Rails】Font Awesomeの使い方 - Qiita
はじめに Webページを見ると歯車やゴミ箱などいろんなアイコンが使われています。 自前ではなかなかアイ... はじめに Webページを見ると歯車やゴミ箱などいろんなアイコンが使われています。 自前ではなかなかアイコンを作れませんが、Web上にはさまざまなアイコンを無料で用意してくれている便利なサイトがあります。 今回はFont Awesomeを使ってアイコンを表示させる方法を書いてみようと思います。 htmlとhamlで使い方が若干異なるのでそれぞれ説明します。 ちなみにFont Awesomeの読み方は"フォントオーサム"です。アウェサムとか言わないようにしましょう笑 使いたいアイコンを探す まずは使用するアイコンをFont Awesomeのページから探します。リンクをクリックすると以下のページに飛ぶので、左上の検索フォームに入力して検索してみましょう。 今回はtwitterのアイコンを使ってみようと思います。 検索するとこんな感じです。 色が濃く表示されているものが無料で使えるものになります。
2021/01/23 リンク