
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
MacからWindowsに乗り換える人のためのキーボード戦略(JIS) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MacからWindowsに乗り換える人のためのキーボード戦略(JIS) - Qiita
はじめに やんごとなき事情(就職)により,2020年4月からWindowsを使うことになってしまったエンジニア... はじめに やんごとなき事情(就職)により,2020年4月からWindowsを使うことになってしまったエンジニアです. 今まではずっとMacを使っていたので,キーボード配列や使えるキーバインドの違いから戸惑うことが多々ありました. しかし,最近はようやくWindowsでストレスなく開発できるような環境を整えることができたので,その内容を共有したいと思います. (なお,本稿はMacでJISキーボードを使っている方を想定しております.) まず,下の画像を見てください. MacとWindowsの操作感の違いはキーボードの違いにあると思います. 上の画像のように,Ctrlキーの場所の違いや,存在するキー(Cmd/Windowsキーとか)も,IMEの切り替え方も違います. これを解決するのが,快適に使うためのポイントではないでしょうか. そこで, キーボード配列の設定 キーバインドの設定 IME切り替