
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ティラノスクリプトのシナリオファイルの流れを視覚化 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ティラノスクリプトのシナリオファイルの流れを視覚化 - Qiita
視覚化ツール? ティラノスクリプトでプロジェクトをはじめました。 規模が大きくなると、ファイル分岐... 視覚化ツール? ティラノスクリプトでプロジェクトをはじめました。 規模が大きくなると、ファイル分岐の流れのチェックが大変です。 それでこのツールを作りました。 このツールを使うとシナリオファイルの流れが一目でわかります。 これを使うと以下のようなシナリオファイルのjump, link, glink の移動先の流れを一目で確認できます。 ただし変数とかマクロには対応してません。 そしてラベルではなく、ファイル分岐だけに使えます。 ファイルを沢山作るタイプの人に向いてます。 いつかはラベル分岐にも対応できるようにしたいですね。 ちなみに、ティラノスクリプトの本体サンプルプロジェクトに適用してみたら、こんな図になりました。 開発 シナリオファイルの分析は、ティラノスクリプトエンジンのソースを利用しました。(ver 4.5) 核心はこれです。シナリオファイルを呼び出してのパーシングする部分です。