
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PNG(8ビットカラーパレット形式)を使ってJavaScriptでパレットアニメーションさせてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PNG(8ビットカラーパレット形式)を使ってJavaScriptでパレットアニメーションさせてみた - Qiita
はじめに 昔、絵本型のカートリッジの幼児向けゲームを作るお仕事をしているときに、パレットを操作して... はじめに 昔、絵本型のカートリッジの幼児向けゲームを作るお仕事をしているときに、パレットを操作してアニメーションなんかをさせてました。 主に点滅させたり、フェードアウトさせたりなんですが・・・ それをWebでできないかなー?あわよくばゲームで使えないかなー?というのがきっかけです。 とりあえず動画のようにパレットの操作ができたので書いておきます。 やってることの概要 やってることはそんなに難しくありませんが、ちょっと面倒です。 PNGをバイナリとして読み込み保持します。 PNGが8bitカラーでかつパレットを持っているか確認します 読み込んだPNGのパレットを書き換えて、dataURLに変換します。 ImageオブジェクトにdataURLをセットします。 その結果をCanvasに描画します 要はPNGを書き換えてるだけです。 詳細 3つに分けて解説します。 PNGの読み込み パレットの操作