
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
高校でのAWS開発・運用日記~体育祭編 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高校でのAWS開発・運用日記~体育祭編 - Qiita
1.構築したシステム一覧 体育祭では 1. 競技エントリー管理システム 2. NYGstreaming(ライブ配信) を構... 1.構築したシステム一覧 体育祭では 1. 競技エントリー管理システム 2. NYGstreaming(ライブ配信) を構築・運用しました。 2のNYGstreamingは前回の文化祭・NYGstreaming編で詳しく書かせていただいたので、ぜひそちらをご覧ください!この頃は、ver1.1からver1.2へ移行したぐらいの頃でした。また、競技ルール説明のライブ配信では、アーカイブ配信で何度も見れるようにする必要がありました。そのため、S3に録画されたものをダウンロードし、編集した後、Google Driveで共有しました。 2.競技エントリー管理システム このシステムでは各競技に出場する生徒の情報を管理します。エントリールールに反する場合があればそれを検出し、招集係の生徒が確認したり自分の出場種目を確認したりするために、それぞれに最適なフォーマットで書き出すことを目的としたシステムです。