
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【Ruby on Rails】Ajaxで特定の要素を変更する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【Ruby on Rails】Ajaxで特定の要素を変更する - Qiita
はじめに RailsのAjaxを使って特定の要素を編集・更新する方法について記載します。 例で簡単なカテゴリ... はじめに RailsのAjaxを使って特定の要素を編集・更新する方法について記載します。 例で簡単なカテゴリー一覧画面の1つのカテゴリーの名前を更新する処理を使います。 バージョン ruby 2.6.3 rails 5.2.1 画面概要 以下のような画面です。 この右のほうにある鉛筆マークの編集アイコンボタンを押すと、該当の行のカテゴリー名がフォームに変わります。 カテゴリー名を変更し、「更新」を押すと、 変更後のカテゴリー名にデータが更新され、表示を非同期で変更します。 例では、「交通」→「交通費」に変更します。 処理概要 要素にAjaxのためのオプションを追加 link_toにremote: trueオプションをつけます。 Ajaxするためのルーティングを追加 コントローラやモデルでオブジェクトの取得または更新 追加したアクションのためのJavaScript用のviewファイルを用意し